患者様へ

多職種医療チームで患者さんの幸福度向上を目指します。

多職種医療

奈良県立医科大学附属病院 麻酔科の特徴

手術麻酔については、様々な重症患者や緊急手術に24時間対応しています。

赤ちゃんからお年寄りまでを対象に、あらゆる手術の麻酔を行っています。緊急手術には24時間対応しています。

手術麻酔については、様々な重症患者や緊急手術に24時間対応しています

周術期管理センターにおいて、手術前から手術後まで多職種のチームでサポートしています。

周術期とは、手術前・手術中・手術後の期間をいいます。周術期管理センターでは、患者さんが安全・安心な周術期を過ごせるよう、多職種のチームで協力して、手術前の全身状態の確認や手術に向けた準備・手術中の全身管理・手術後ケアなどを行っています。

多職種医療

手術麻酔の他にも、集中治療、ペインクリニック、緩和ケアを専門としています。

日本麻酔科学会、日本集中治療医学会、日本ペインクリニック学会などの専門医が所属しています。

多職種医療

ご挨拶

奈良県立医科大学麻酔科では、手術麻酔、集中治療、ペインクリニック、緩和ケアを担当させていただいております。手術、重症なご病気、痛みや不安など、ストレスのかかる大変な時期かと思いますが、麻酔科医のほか、看護師、臨床工学士、薬剤師、歯科衛生士、事務など多職種で安全に回復していただけるようサポートさせていただきます。入院中も快適に過ごせるような取り組みを行っております。お気づきの点がありましたら、お気軽にご相談いただければと思います。よろしくお願いいたします。

奈良県立医科大学麻酔科学教室
教授 川口昌彦

手術を受けるまでの流れ

手術が決まったら

  1. 手術前に周術期管理センターを受診(麻酔科医による診察をはじめ、必要に応じて薬剤管理、口腔機能管理、リハビリテーションなど専門の担当者によるサポートを行います)
  2. 手術
  3. 重症の患者さんは集中治療室で管理
  4. 手術後の痛みの管理
  5. 手術後にも周術期管理センターを受診(手術後の患者さんの状態・ご意見・ご感想をお聞きします)

よくある質問集

Q.麻酔科医とはどんな仕事ですか?
A.手術麻酔では、手術による患者さんの苦痛を取り除き、患者さんが安全に手術を受けられるように、呼吸や循環管理をはじめとした全身管理を行います。手術前から手術後にかけて、多職種と協力し、患者さんの手術後の合併症を予防して早期社会復帰できるよう支援しています。
Q.麻酔から覚めないということはありますか?
A.現在は麻酔から覚めないということはまずありません。しかし、手術前の全身状態が悪い場合や、手術の種類によっては、意識の回復が遅れることがあります。
Q.麻酔は安全ですか?
A.現在の麻酔は昔と比べると安全ですが、100パーセント安全と断言はできません。しかし、患者さんごとに生じうるリスクを想定し、合併症の発生を最小限に抑えるよう対策しています。万一異常事態がおこれば、用意している装置やお薬で迅速に対処します。

ご理解いただきたいこと

大学病院は、医療スタッフの教育・育成や、医学研究を行う機関でもあります。麻酔科専門医の指導のもと、研修医の麻酔研修、学生の臨床実習を実施することがあります。また、患者さんに行った検査などの情報を、個人を特定できないよう十分に配慮した上で、医学の発展に役立つような研究や論文の資料とさせていただくことがあります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

麻酔を受けられる患者さんにお渡ししています。

PDFダウンロードはこちら