幅広い経験が積める
心臓麻酔、肺外科麻酔、小児麻酔、脳外科麻酔、産科麻酔などの必須症例を経験するだけでなく、急性期病院における重症例や緊急症例を十分に経験できます。
心臓麻酔、肺外科麻酔、小児麻酔、脳外科麻酔、産科麻酔などの必須症例を経験するだけでなく、急性期病院における重症例や緊急症例を十分に経験できます。
集中治療、ペインクリック、緩和医療の研修もやさしい指導陣ぞろいで、楽しくサブスペシャリティーを学ぶことができます。
院内・院外セミナーなどの勉強会などが充実していて、みんなで楽しく勉強できます。国内・国外との交流も盛んです。
卒後早期から学会発表や論文作成に携わることで医師として必要なリサーチマインドを身につけることができます。海外での学会発表も推進しています。
ママ麻酔科医制度が充実しているため、産休や育休、復帰後キャリアアップも無理なく安心して実施できる体制です。
奈良県立医科大学だけでなく、奈良、大阪、東京に専門研修連携施設があり、
各個人が希望するキャリアパスに応じ、
オーダーメイドな研修計画を立てることができます。
特徴
① 体幹、下肢、上肢の超音波ガイド下神経ブロックを指導医の下、研修・習得することが可能。
② 心臓血管麻酔、経食道心エコーを指導医の下、研修・習得することが可能。
③ 地域周産期母子医療センターの認定施設であるため重篤でまれな産科麻酔症例を経験することが可能。
④ ロボット補助下手術(ダビンチ手術)の麻酔を経験することが可能。
⑤ 神経ブロックを含めたmultimodal analgesiaに基づく術後鎮痛を研修することが可能。
特徴
当院の研修では急性期病院における、心臓血管外科以外の一般的な症例を数多く経験できます。
また、麻酔科が管理する集中治療部がありますので、集中治療の研修も可能です。
夜間及び休日は麻酔科のオンコール、または集中治療部での当直があります。
総合診療科の救急部門と集中治療部が統合して救急集中治療センターが開設されており、
救急医療の研修も一部可能となります。
COVID-19重症患者管理も集中治療部と共同で担当しております。
特徴
心臓血管外科、脳神経外科、産婦人科など外科系診療科は多岐にわたり、
手術・麻酔のバリエーションは豊富で、麻酔科管理症例数は年間約1300~1500例です。
周術期疼痛管理として超音波ガイド下神経ブロックやオピオイドの患者調節式持続静脈内投与なども積極的に行なっています。
2024年から手術支援ロボットが導入され、ロボット手術症例が増えてきています。
特徴
センター手術室は12室であり、そのうち4室はハイブリッド手術室です。
ロボット手術専用室やCOVID対応陰圧手術室も設置しています。
2023年度の症例数は、ほぼ前年と同程度でした。特に冬は緊急大動脈解離手術が多かった印象です。
劇症型心筋炎や心筋症増悪に対する左室補助装置装着手術も多いです。
昨年は心臓移植も30症例以上ありました。麻酔科医はスタッフ8名レジデント16名で対応しました。
休日を含めた毎日、麻酔科医2名が当直、オンコール1名ですべての緊急症に対応しています。
2024年はスタッフ麻酔科医8名とレジデント17名で対応していく予定です。
特徴
小児麻酔と産科麻酔に関連するあらゆる疾患を対象とし、専門性の高い麻酔管理を安全に行っている。
代表的な疾患として、胆道閉鎖症、胃食道逆流症、横隔膜ヘルニア、消化管閉鎖症、固形腫瘍(小児外科)、
先天性水頭症、もやもや病、狭頭症、脳腫瘍、脊髄髄膜瘤(脳神経外科)、
複雑心奇形(心臓血管外科・小児循環器科)、口唇口蓋裂(口腔外科)、小耳症、母斑、
多合指(趾)症(形成外科)、分娩麻痺、骨欠損、多合指(趾)症、膀胱尿管逆流症、尿道下裂、
総排泄腔遺残症(泌尿器科)、斜視、未熟児網膜症(眼科)、中耳炎、気道狭窄、
扁桃炎(耳鼻科)、白血病、悪性腫瘍(血液・腫瘍科)、無痛分娩、双胎間輸血症候群(産科)などがある。
さらに、小児では消化管ファイバーや血管造影、MRIなどの検査の麻酔・鎮静も、麻酔科医が行っている。
特徴
人口約80万人の中河内医療圏の急性期医療を担う基幹病院の麻酔科であり、
年間4000件を超える手術症例の麻酔管理を行っている。
当センターは13の外科系診療科を擁し、一般市中病院で行われるおおよそ全ての手術を行っている。
心臓血管外科、帝王切開、脳神経外科、呼吸器外科、小児手術の症例数は
専門医資格取得にあたって十分な症例数であり、ハイブリッド手術、ロボット支援手術、手術室外で行われる
血管内手術などの麻酔管理も経験することができる。
超音波ガイド下神経ブロックはもとより、硬膜外麻酔、脊髄くも膜下麻酔も数多く行っている。
また、当センターは日本集中治療医学会認定の集中治療部を有しており、
希望があれば専従の集中治療専門医のもとでの研修も可能である。
特徴
腹部外科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、口腔外科、放射線科
(脳血管を中心とする血管内治療)の麻酔管理を中心としています。
地域性として高齢者に対する麻酔が多い特徴があります。
本プログラムに対しては開頭手術を主とする脳神経外科の麻酔管理が中心となります。
特徴
当院は西九条駅から徒歩3分とアクセス良好、2013年に現在地に移転して建物は綺麗です。
2021年度は脳神経外科特に脊椎手術の増加で、麻酔科管理症例が大幅に増加しました。
無痛分娩のカテ入れが近年特に増加しています。2024年はダヴィンチの導入、術後疼痛管理チームの活動も開始しました。
高齢化を反映して重症例もありますが、麻酔科診察・病棟回診や症例検討をしっかり行うことで
より安全で質の高い周術期管理を目指しています。
スタッフの看護師・CEと協力して円滑な手術室運営と働きやすい環境づくりをモットーに充実した日々を送っています。
特徴
麻酔科管理を行う手術室5室のうち4室に全身麻酔器Aisys、1室にPerseusが備えられ、
各室BIS、TOFなどのモニターを常時使用できるよう準備されている。
外科系各科との連携を密にとり、安全かつ基本的な麻酔管理が研修できる体制を整えている。
手術室看護師と臨床工学技士の麻酔研修を行い、指導する麻酔科医もゆとりをもった麻酔管理をおこない、
専門医を目指す麻酔科医が本来の麻酔科研修を十分おこなえるような環境整備に努めている。
特徴
成人の麻酔で高齢者の麻酔が多い。診療科では整形外科の麻酔が多く、特に外傷の麻酔が多い。
IV+PCAの実施率が高い。気管挿管は全て airwayscope または bronchfiberscopeでおこなっている。
ラリンゲアルマスクによる気道確保時はPSV による呼吸管理をおこなっている。
特徴
当院は堺市南部の中核医療施設として救急、がん診療、周産期医療を中心とした25診療科で構成されており、
また単独型の臨床研修病院として多数の臨床研修医を育ててまいりました。
手術麻酔症例も偏りなく経験可能です。
帝王切開手術は原則自家担当麻酔のためプログラム公表数は少なくなっております。
手術室は計12室。ハイブリッド手術室を備えまた,ロボット手術も施行しております。
集中治療室12床、麻酔・ペインクリニック外来も手術室に隣接して開設しており、両分野(ICU・ペインクリニック)でも施設認定病院です。
大病院が急性期医療主体にシフトして以来麻酔科の存在感はますます大きくなっております。
当院でも麻酔科が手術部長を担当し手術室運営の中心として期待されています。
特徴
当院では一般的な症例の他に、以下のような特殊症例に関する研鑽を積むことが可能です。
・心臓麻酔:成人心臓外科:MICS、SHD、小児心臓外科:複雑心奇形手術、Glenn, Fontan手術
・小児麻酔:新生児手術(食道閉鎖、横隔膜ヘルニア)、高難度手術、頭蓋形成手術
・産科麻酔:グレードA帝王切開、合併症妊娠、無痛分娩
・胸部外科:気管ステント、ロボット支援下手術
・麻酔鎮静:小児のMRI撮影、ERCP
・集中治療:成人心臓外科術後管理、呼吸不全、重症内科的疾患
地域基幹病院、大学附属病院と連携し、周術期全般を見渡せる高水準な麻酔科専門医を育成します。
特徴
地域の総合病院として、多種多様な麻酔症例を経験できます。
2014年に手術室が新築され麻酔科的にとても充実した働きやすい環境が整っています。
心臓血管外科手術の麻酔が多種にわたり経験できます。
TEEは麻酔科医と検査技師とが相補的に詳細な所見を取ります。
TAVIは、ほぼ全例MACで麻酔科が管理しています。
ハートチームの結束も固く、互いを尊重し合いながら切磋琢磨しています。
かつて当院で小児期に心臓手術を行った患者、いわゆるAdult Congenital症例が増加しつつあります。
複雑な循環動態の患者の、心臓・非心臓手術のチャレンジングな麻酔を施行しています。
特徴
当センターは、大阪市営地下鉄谷町線と中央線の「谷町4丁目」駅上に建っており、
窓越しには大阪城と難波の宮が見えます。
心臓血管麻酔専門医認定施設であり、開胸での心臓手術だけでなく低侵襲のMICSや大血管手術、
整形外科や食道・肺をはじめ各種がん疾患など多くの手術麻酔を施行しています。
ロボット支援下低侵襲手術や手術室外で施行される脳血管内手術のほか循環器インターベンション手術にも対応しています。
外科系診療科との連携もとれており、とても働きやすい職場です。
育児支援としては、敷地内保育園だけでなく、病児保育や夜間保育が整備されているため、
女性医師もしっかり働ける環境にあります。
また、敷地内にはスーパーマーケットやディスカウントショップもあり、生活面でもとても便利です。
特徴
南和地域で唯一の急性期病院であり、平成28年4月に開院したばかりですので、まだ新しく綺麗な病院です。
昨年度麻酔科管理は年間1,216例、90%以上が全身麻酔です。
南和地域は日本でも高齢化率の高い地域ですので、高齢者症例が多いことが特徴です。
整形外科、外科、脳神経外科を中心に、胸部外科と産科を除くほぼすべての科の手術をおこなっています。
また、地域唯一の救急病院かつドクターヘリの基地病院ですので、救急搬送は積極的に受け入れています。
そのため一定数の緊急(準緊急)手術はありますが、(南和の特性か夜間救急は少なく)平日の緊急手術は準夜帯でほとんど完結し、
深夜帯の呼び出しはほぼありません。
休日は基本的に奈良医大麻酔科医局の応援をお願いしております。
各診療科の垣根も低く、総合診療科や救急科と連携したHCUでの重症患者管理やER研修およびドクターヘリ研修も可能ですので、
麻酔のみでなくHospitalistとして 救急・集中治療・総合診療という幅広い急性期医療を経験してみたい方も、ぜひご検討ください。
特徴
心臓血管、帝王切開手術はありませんが、2017年10月から胸部外科が開設され、
地域の医療機関と密接な連携を保ち、消化器外科緊急手術は多くの症例があり迅速に対応しています。
特徴
小児・周産期医療専門病院として、一般的な小児外科症例や各科の小児症例のほか、
新生児手術、小児開心術、日帰り手術、血管造影等の検査麻酔、病棟での処置麻酔、緊急帝王切開等、
一般病院では扱うことが少ない症例経験が可能。
小児がん拠点病院、地域医療支援病院、小児救急救命センター。
特徴
地域の総合病院ですので、大病院では経験しにくいcommon diseaseの待機手術や
骨折や急性腹症などの緊急手術を幅広く行なっており、麻酔科医としての地力を鍛えることができます。
2023年度の麻酔科管理件数は4,291件/年、うち全身麻酔は2,249件/年でした。
地域周産期母子医療センター、MFICU(6床)、NICU(15床)、ICU(4床)等を備え、24時間母体搬送に対応しています。
分娩件数は2,400件/年と大阪府随一ですので、一般手術麻酔に加えて
ハイリスク妊婦を含めた帝王切開(642件/年)や無痛分娩(998件/年)等の産科麻酔を経験することができます。
無痛分娩は麻酔科医が24時間対応し、カテーテル入れたら終わりではない質の高い鎮痛を目指しています。
また、減量・糖尿病外科が高度肥満症の腹腔鏡下肥満手術を行っているほか、
低侵襲手術支援ロボット「ダヴィンチ」による低侵襲の手術も増加しています。
2017年7月に阪神電車なんば線「福駅」前に新築移転しました。大阪市西淀川区にあります。
特徴
手術麻酔症例数の必須項目である胸部外科(主に呼吸器外科手術)の症例が比較的多いのが特徴である。
脊椎手術の症例も経験できる。脳神経外科では、血管内手術の症例も経験することが可能である。
主に全身麻酔,硬膜外麻酔,脊髄くも膜下麻酔を学習するが、その他に以下の経験ができる。
① 体幹・下肢・上肢の超音波ガイド下神経ブロック
② 血管造影室(手術室外)での全身麻酔
③ 超音波ガイド下神経ブロックを利用した外来処置
④ 歯科治療における鎮静処置など
特徴
各診療科の手術数が多く最先端医療の導入にも積極的であるため、
豊富な麻酔症例を経験でき、各サブスペシャリティーの指導陣も充実している。
ペインクリニック、緩和ケア、集中治療、産科麻酔の長期・短期のローテーションも可能である。
多職種で構成される包括的な術前外来も整備され、麻酔安全面へ大きく寄与している
特徴
小児専門病院として一般医療機関では対応困難な小児疾患の診療を行う3次医療を担っております。
ハイリスク新生児受入れのための新生児集中治療室(NICU30床、GCU48床)、
専従の小児集中治療医(30名)が管理する小児集中治療室(PICU14床、HCU20床)が整備され、
全体の3分の1強が重症系病床となっています。
隣接するさいたま赤十字病院との連携により総合周産期母子医療センター、小児救命救急センターとして機能しています。
また、小児がん拠点病院の指定を受けており、多数の患者を受け入れています。
2019年度より生体肝移植を開始しています。
手術室は4階の中央手術部に7室(ハイブリッド手術室を含む)がありますが、
NICU手術室、レーザー治療室、内視鏡室、MRI(2室)でも麻酔業務を行っています。
小児麻酔研修者を年間30名程度受け入れています。
6ヶ月以上の研修者には心臓麻酔ローテーション(1−2ヶ月)を行っています。
希望者は公衆衛生大学院での学位取得(MPH, DrPH)、米国の小児病院での臨床修練(1−2年)、
海外での手術ボランティア参加(1−2週間)なども可能です(いずれも実績あり)。
特徴
当院の手術室は15室あり、心臓外科、小児外科、胸部外科、腹部外科、脳神経外科、無痛分娩、
また先端医療(TAVI、Mitralclip、Da Vinci手術(泌尿器、呼吸器外科、婦人科、外科、心臓外科)など)も含めた、幅広い症例が経験できる。
挿管・硬膜外カテーテル留置・中心静脈カテーテル留置、神経ブロックなど、様々な手技を習得し、
合併症のある症例の麻酔も上級医の指導のもと独立して担当できます。
心臓血管麻酔・産科麻酔など、将来サブスペシャリティー領域へ進む足がかりとなるトレーニングが受けられる。
特徴
・国内最大の小児・周産期施設で、胎児、新生児、小児、産科⿇酔(無痛分娩管理を含む)の周術期管理を習得できる。
・国内最大の⼩児集中治療施設を有し、小児救急疾患・重症疾患の⿇酔・集中治療管理を習得できる。
・⼩児の肝臓移植、腎移植、⼩腸移植、⼼臓移植の周術期管理を習得できる。
・⼩児がんセンター、緩和ケア科があり、⼩児緩和医療を経験できる。
・臨床研究センターによる臨床研究サポート体制がある。
特徴
倉敷中央病院は1172床を有する大規模総合病院である。
2024年4月時点で麻酔科医18名が所属する。
2023年度の麻酔科管理症例数は5150件(全手術件数は11633件/年)であった。
手術室30室(アイセンター、ハイブリッド手術室1室を含む)を有し、小児先天性心疾患手術、
臓器移植手術以外の豊富な手術実績を有する。
未熟児や、Amplatzer、マイトラクリップ、ウオッチマン、三尖弁クリップ、TAVIなどのストラクチャ―症例も豊富である。
病院も高度先進医療を志向しており、2019年5月に予防医療プラザも完成した。
このような医療環境下、常に新しい知識と技術を習得することが可能である。
専攻医初年度半年研修後から心臓麻酔研修を開始し、専攻医3年目からは術前外来を経験させている。
また専攻医2年の後半よりICU 2か月連続研修予定。
特徴
大手前病院は大阪市内中心部の交通至便な場所に立地しています。
外科系診療科として心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科を有しており、
麻酔研修では幅広い症例の経験が可能で、緊急症例もたくさん経験ができます。
麻酔科には心臓血管麻酔専門医が2名おり、心臓血管麻酔専門医認定施設を取得していて、
心臓血管麻酔に関する設備や教育といった環境は充実しています。
400床の大き過ぎず小さ過ぎずというサイズの総合病院で、外科系医師や手術室スタッフの風通しも非常に良く、
いい医療を提供することを目標にみんなで力を合わせて仲良く楽しく働いています。
特徴
麻酔の各種分野(呼吸器外科麻酔、小児麻酔、心臓血管麻酔、ペインクリック、産科麻酔)のエキスパートが揃っており、
多数・多彩な疾患・手術患者に対する科学的全身管理が研修可能である。
また、総合集中治療部では麻酔科を中心にclosed systemで集中治療診療を行っており、
内科系・外科系を問わず重症患者の全身管理が研修できます。
特徴
関西医科大学総合医療センターにおける教育の根本は麻酔科の総合医を作ることである。
心臓超音波診断や末梢神経ブロックは全国でも有数な技術を持った麻酔科医が在籍している。
脳死臓器移植もこれまで9例行った。ペインクリニックや緩和医療も行っており,
集中治療を加えた3本柱がすべてそろった施設である。
特徴
令和4年4月より奈良医大麻酔科専門研修プログラムに参加しています。
現在4名の常勤と大学からの応援を得て日々の業務に当たっております。
「市民から愛され、信頼される病院を目指します。
中和地域の中核病院として、地域住民の要望に的確に応える医療を行うとともに、保健医療福祉の連携に努めます」
という理念のもと、急性期医療を支えてきた病院です。
術前外来診察にて患者状態の把握に努め、硬膜外麻酔や神経ブロックを積極的に施行しています。
疼痛管理チームによる回診も行っており。術後鎮痛にも気を配っています。
特徴
機構専門医研修に必要な全症例を当施設で経験可能です。
また、大学院博士課程並びにペインクリニックを併設しておりますので、
博士号取得並びにペインクリニック認定医取得と機構専門医取得を両立できます。